ドラゴンクエストウォーク遂に配信

どうも、ゆーたんです。(@kumajirou_1)
ドラゴンクエストウォーク遂に2019年9月12日に配信が決定致しました。
ドラクエウォークは簡単に説明すると、ドラクエ版のポケモンGoです。
ゆーたん的にも、ドラクエ版の方がキャラクターを沢山しっているので、どんなモンスターやボスキャラ、主人公たちが出てくるのかとても楽しみです。
早速、自分のiphoneで配信予約してしまいました。
そんな楽しみしているドラゴンクエストウォカーの情報をわかる範囲で説明します。
楽しく散歩しながら冒険が始まる

ドラゴンクエストウォークの醍醐味は、位置情報RPGですので、GPSでスマホの場所を特定され、歩いて楽しむGAMEです。
どのようなシステムでアイテム配布や武器などが手に入るのか?
やはり歩いた距離と出てくるモンスターを倒して経験値を稼ぐといった感じになるのでしょうか?ここは色々考えながら楽しみに待つことにしましょう。
今わかっているのは、
・メガモンスター襲来編
・職業、転職システム
・ふくびきガチャ
メガモンスターバトルに関しては、仲間と協力し倒すと思いますので、見ず知らずの人と仲良くなるかも?ですね。
また、転職システムもあるので、完成度は結構高そうです。
ドラクエファンにはたまらないアプリになりそうです。
旅先でも楽しめる

日本各地のランドマークでは、限定クエストが発生するらしく、クリアする事でお土産をゲットできるとの事です。
お土産をゲットする事で『お土産図鑑』が埋まっていくので、ゆーたん予想ですが、図鑑の登録数でアイテムゲットや武器ゲットなどありそうです。
またランドマークは、東京タワーや金閣寺など有名なスポットにはじまり、他にもどこが登録されるか楽しみですね。
ちなみに各都道府県ごとに4つ存在するらしい。
ランドマークは田舎にも設置して欲しいですね。ポケモンGoの時は地域格差がありすぎて、都会の人ばかり強くなりましたからね・・・
田舎に設置してくれたら、地元活性化に繋がるかもしれませんよ?
そうそう、
日本人は限定という言葉にとても弱いので、ポケモンGoの時みたいに、そこに人が沢山集まるのでは?と予想しております。
ドラゴンクエストウォークもNEWSになるのか!!
自分好みのマイホームを建てよう

マイホームは冒険で手に入れたアイテムで家具などを自由にアレンジ出来るので、自分好みの素敵な家を建てよう。
また冒険を終えて家に帰ると、その日の成果に応じた『お出かけボーナス』が貰えます。
ボーナス得点を増やす事で、マイホームのグレードアップもあるかも?
また、ドラクエでは当たり前ですが、人の家に勝手に入り、アイテムをゲット出来るらしい(薬草など)。
『ごめんなさい』と思いつつ、友達の家に遊びに行ってみますかね。
ポケモンGoがスタートした時は、システムが充実していなく色々ありましたが、ドラゴンクエストウォカーはそれを踏まえてシステム構築していると予想してます。
とても期待できるアプリだと思いますので、ドラクエファンの方、またお散歩好きな方、話題作りでやってみる方、色々な方がいると思いますが、2019年9月12リリースまであと少し、楽しみに待ちましょう。
ストーリークエストを効率よく進めるには?
根気よくレベルアップ作業
まずは、各ストーリーの推奨レベル付近までモンスター達と戦いましょう。
オートバトルが、結構秀逸でタイミングよく回復もしてくれますし、戦いが楽なのでスムーズにレベルアップができると思います。
装備のレベルアップを実施しよう

ドラクエウォークは、武器や防具はふくびきでゲットします。
ただ、装備しているだけではデータが初期値のままなので、どんどん強化し強く出来ます。
準備➡︎工房➡︎強化を選ぶと、ふくびきでゲットした装備が出でくるので、育てたい装備を選び同じそうび品かそうび強化石で強化できます。
装備を強化する事でスキルを覚えます。
装備によって覚えるスキルが違いますので、自分の欲しいスキルが覚えられる装備品がゲット出来ると良いですね。
モンスターのこころを装備しよう

さらに、モンスターのこころを装備しましょう。
モンスターのこころは戦闘する事で、たまにモンスターが落とします。
装備する事で、自分のスペックが全体的に高くなるので、とても強くなります。
また、モンスターのこころも装備と同じように強化出来ますので、沢山集めましょう。
最高ランクのSランクを、いきなりゲット出来るとラッキーです。
サブクエストを忘れずに

サブクエストが毎日一回出来ますので、かならずやりましょう。
ゴールド獲得クエスト、そうび強化石クエスト、導きのかけらクエストがありますので、自分のレベルにあったクエストをやって育てましょう。
アクセサリーのゲット方法は?

装備品の中で、アクセサリーはどうやってゲットするのと思ってましたが、サブクエストの中のうで試しクエストをクリアするとゲット出来ますので、まずは、自分のレベルを15位まで上げてチャレンジしよう。
WALKモードを活用しよう

ドラクエウォークの良い所は、WALKモードが備わっているので、スマホを操作しなくても、WALKモードを起動しておけば、後はポケットにいれたままやバックの中にいれたままで、自動でモンスターと戦ったり、スポットの取得をしてくれます。
自分が倒されそうになった場合も、スポットで回復するよう自動調整してくれるのでお勧めです。
光ってるモンスターって何?

フィールドを歩いていると、たまに光っているモンスターがいると思います。
この光ってるモンスターと戦い勝利すると必ず宝箱が落ちますので、見つけたら優先的に戦いましょう。
ゴールドパスはお得なの?

課金アイテムでもあるゴールドパスですが、正直1週間という限定期間と1000ジェムを考えるとあまりお得感は無いです。
課金を凄くされる方には、良いと思いますか、気軽に楽しみたい方は、無難にふくびきを引いた方がおススメです。
スタンダードパスも期限がくれば、リセットされますので、十分だと思います。
イベントストーリークエスト盛り沢山

9月19日より、第一弾のイベントストーリークエストが始まりました。
やはり、ドラクエ1シリーズからですね。
まずは、アレフガルドを目指しましょう。
最後のボスは、やはり竜王ですかね!
これからも、追加されていくでしょうから、楽しめそうです。
ドラクエ1編のお得情報

ドラクエ1編では、スポットに行くとラダトームメダルがアイテムと一緒に手に入ります。
ラダトームメダルを集めると、ロト装備ふくびき券や、ラダトーム装備等と交換が出来ます。
効率良くスポットを周りラダトームメダルを集めましょう。
ストーリークエスト第1章

ストーリークエスト第1章は2019年9月19日から開始。
まずは、アレフガルド〜沼地の洞窟までのストーリーです。
上級をクリアするとラダトーム装備がゲット出来ますので、レベルアップをして挑みましょう。
また、メガモンスターにはドラゴンが登場しますので、仲間と一緒倒してドラゴンのこころをゲットしたいですね。
ストーリークエスト第2章

第2章が、2019年9月26日より始まりました。
今回のストーリーでは、メガモンスターにゴーレムが登場です。
推進レベルが5上がり25レベルとなりました。
ストーリーが進むたびにメガモンスターも強くなりますので、強い装備が欲しいですね。
でも、ゆーたんは無課金派なので、地道にレベルアップに励みたいと思います。
ストーリークエスト第3章

第3章は、2019年10月3日から開始となりました。
ついに、メガモンスターにりゅうおうが登場です。
クエスト追加に合わせてりゅうおう装備の期間限定ふくびきも始まりました。
地道にパスでチケットを貯めるか、クエストをクリアしジェムを貯めて、星5装備をゲットしましょう!
上級の5話は、りゅうおうの城へというクエストです。
推奨レベルも33と高いので、地道にレベルアップに励んでクリアしたいですね。
ストーリークエスト第4章

ストーリークエスト第4章は、2019年10月10日開始されました。
追憶の賢者その2も合わせて開始されました。
追憶の賢者ですが、装備にこころ、レベルアップをしていないとクリア出来ない難関イベントです。
なんとかクリアしたいですね。
期間限定ふくびき
【ロト装備】2019年9月19日~10月24日

初めは、メタスラ装備ふくびきが限定でしたが、第一弾のイベントストーリークエストが始まり、追加で予想していたロト装備ふくびきが始まりました。
イベントストーリークエストに合わせて、ボスに有効な装備が追加されました。
今後も、イナヅマの剣や、天空装備など、色々追加されそうですね。
無課金でも、クエストをクリアして、ジェムを貯めて自分の好きな装備をゲット出来るかな?
【闇騎士装備】2020年1月28日~2月27日

上級職が解放され、初めての期間限定ふくびきが
『闇騎士装備ふくびき』です。
闇騎士装備は、上級職のバトルマスターに装備すると、プラスアルファ効果があります。
特に武器の常闇のやりは、強力な全体攻撃の『月影の大鎌』、さらに単体攻撃の『退魔突き』を覚えるので使いやすい装備ですので、ぜひゲットしたいです。
防具は、ドルマ属性ダメージが上がる特性があります。
【冥獣装備】2020年2月13日~2月27日

2020年2月13日から、追加で冥獣装備ふくびきが登場しました。
冥獣のツメは『デーモンハント』を覚えます。
300%のドルマ属性体技ダメージ+猛毒を付与するスキルです。
猛毒状態の敵には、威力が420%に高まりますので、単体攻撃には向いている武器です。
防具は、『闇騎士装備』と同じくドルマ属性ダメージが上がる特性があります。
新装備&6章追加決定!

新装備と6章追加のお知らせがきました。
近日追加予定です。
新装備は杖となっているので、上級職の賢者用の武器になる予想です。
ここで遂に『イオナズン』や『ベホマラー 』など追加される事を期待したいですね。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
今後も、ゆーたんの部屋を宜しくお願い致します。
ゆーたん(@kumajirou_1)